ミシン踏みのBallad

自動車内装張替シート製作レストアなどに関する様々な事を綴っていきます

MENU

ボタン引きシートの作り方

チョッパー系のバイクによく見るダイヤモンドステッチと

ボタン引きのコンビネーション。

こんな感じのシートです↓

f:id:Freedomman:20190624131916j:plain

この手のシートには2パターンあって、一つはダイヤモンドステッチの縫い目が

表に出ているタイプ。

もう一つはステッチが表に出ていないタイプ。写真の物は後者の

ステッチが外に出ていないタイプです。

表からステッチが見えるタイプは一般的なステッチ方法と同じなので、作るのに

特に気を遣う事はありませんが表に出ないタイプはちょっと手間がかかります。

出るパターンと出ないパターンの違いは??

まず表にステッチが出るパターンは通常のタックロールと同じく、生地の

下に10mmもしくは20mmのウレタンを挟んで共縫いします。

ダイヤモンドステッチをかけてさらにテンションをかけてシート本体に

張り込むと、思ったほどモコモコの感じが出ないことが多いです。

生地と挟むウレタンの愛称もありますが、腰のあるウレタンは縫う厚みに

限界があり上手く縫えない事もあります。この辺がステッチ表バージョンの

ネックになると思います。モコモコを強調したくない場合は良いんですけどね。

で、ステッチが出ないタイプはボタンを引き込んだ際の生地の分量も考慮して

ダイヤモンドを縫います。

f:id:Freedomman:20190624132743j:plain

これはステッチを入れる前の生地の裏です。丸印はボタンで引く場所です。

シート本体のウレタンにはボタンで引く部分のみにボタンが奥まで引き込みやすい様に

穴を掘っておきます。

例えばシート本体のダイヤモンドサイズが10cmx5cmだったとすると、

縫うダイヤモンドのサイズを11cmx6cmで取ります。この余分量を取ることで

ボタンで引いた際にダイヤモンドにより立体感が出てモコモコが強調されます。

生地によっても伸び率が違ったり伸び方向があるので何回かサンプルを作って

実験が必要です。

ステッチのかけ方

表からステッチが見えないダイヤモンドステッチは

こちらの記事のタックロールと基本的に同じ縫い方です

 

www.mishinfuminoballad.com

  ただボタンを引くひもが通る穴を設けておくのがポイントで

f:id:Freedomman:20190624133620j:plain

ステッチが重なる交点には先にポンチで小さい穴を開けておきます。

なのでダイヤモンドは1辺づつ縫う事になります。しっかり縫い始めと

縫い終わりで返し縫しないと後で弾けることがあるので要注意です。

全部縫った後に穴あけしても良いのですが、手違いで穴をあけ損ねたり、ステッチを

切ってしまうと全てやり直しになるので手間ですが

保険をかけながら僕は縫ってます笑

ダイヤモンドのモコモコをもっと強調したい時は、本体のウレタンもダイヤモンドの

形に整形したりもします。

椅子やソファのリメイクなんかにも応用できるのでDIYしてみたい方は

チャレンジしてみてください☆

 

シートに使うパイピングの話はこちらで

チェックしてみてください↓

 

www.mishinfuminoballad.com

 

スポンサーリンク